葉山沖のマダコポイントは、港から至近。景色も抜群! 葉山芝崎港「正一丸」は毎年ゴールデンウイーク頃からマダコ乗合を開始する。 今年は5月5日から開始する予定となっている。 「正一丸」では4月中旬に試釣が行われ、今回はその模様を取材した。

相模湾・葉山沖のマルイカ、ゼロテンションで掛ける! 年明けからボツボツと釣れ出した今シーズンのマルイカ(小型ケンサキイカ)。 シーズン初期は、水深が深いものの魚群探知機には“巨大反応”が幾つも映し出されているとの情報をキャッチした。 【ポイント】 葉山 三浦半島 【対象魚】 マダイ 【情報源】@ねーさん団!! 沖ブイ ここがpoint! 当店では言わずと知れた、ビギナーからベテランまで楽しめる魚種が豊富なポイント。 専用ブイへ係留しての釣りですので、幅広い方に安心してお楽しみ頂けます! ここ数年人気急上昇、今や瀬戸内の冬の風物詩となってきた“マダイサビキ”。やった事はなくとも聞いた事はある釣り人も少なくないだろう。私もそんな一人だった。そして今回、岡山県倉敷市児島の琴浦港から出船している『凱丸(カイマル)』に乗船、私は「やった事がある人」になった。

「ちなみにポイントはどの辺ですか?」と伺うと「割れ島の真沖の水深40m辺りにペット ボトルが浮いててその周辺を流して狙うんだよ」と貴重な情報を頂いた。 アマダイを狙うなら福浦(真鶴)から出ないと駄目かな~なんて思っていたので葉山で (Twitter) 2020-01-13池の水全部抜いてみた!ってテレビ番組、面白い!と思ったけど… 【ポイント】 葉山 三浦半島 【対象魚】 ブルーギル ブラックバス 【情報源】@しろい(Twitter) ポイントは年末年始釣れているテゴ沖のカケ上がり。マダイを狙うため、前回よりもカケ上がりの底のちょっと先ぐらいで仕掛けを落とす。 しかし最初の4投のうち3投でグーフーアタック!これはたまらんので即時撤収。いつものカケ上がり直下に移動。