Macには「Numbers」というApple製の表計算表アプリが標準で付いています。Numbersでは魅力的な表と画像が入った美しいスプレッドシートを凄く簡単に作ることができます。Macユーザーなら是非一度使ってみることをオススメします。 iWorkのNumbersで、数式をロックする方法は、ありますか? ひょっとして「…数式をロックする…」の意味する所は、「セルに与えた数式を別のセルに移しても数式が参照するセルを変えたくない」っていうことでしょうか? ※ニューメリックロックキーとも読みます. シートの保護は「セルのロック」と「シートの保護」がセットで機能します。「セルのロック」はセル単位、「シートの保護」はシート単位です。 セルのデータや計算式を誤って消すことのないように、一部のセルだけを保護するには、保護し 常時オンorオフを固定できるソフトも! さて! 先述のとおり、現在のキーボードではほとんどがテンキー、カーソルキーを搭載しており、「NumLock」によって切り替える必要はありません。 つい先の記事で”Numbersではセル内改行できない”なんて書いてしまいましたが、調べたら可能でした。というわけで、iOS版Numbersでセル内改行する方法を紹介いたします。 まず、NumbersでExcelのセル内改行した文書を読み込ませると、こんな感じに表示されます。 セルの範囲内で、指定された行と列が交差するセルの値を返しま す。 1行目の値を使って列を選び、行番号を使ってその列内の行を選ぶことにより、行の範囲から値を返しま す。 index. NumLock( ナムロック と読みます)を オンにすることでテンキーで数字を入力 することができます。お手元のテンキーをご覧ください。 テンキーの数字8、4、2、6に矢印マーク(→や↑や↓や→) 7にhomeが書かれていますよね? 指定されたセルの範囲に含まれる列数を返しま す。 hlookup.

NumLockがオンの場合、デスクトップパソコンではテンキーが使えるようになりますね。しかし、ノートパソコンでは特定キーが数字入力になるためトラブルの元となってしまいます。この記事では、NumLockがオンになってしまった場合に解除する方法をご紹介しています。 Numbersの本当に初歩の機能をご紹介します。 2020年1月26日 ナンバーズの基本操作いろいろ|Numbersの使い方vol.008 2019年12月17日 数式で参照するセルを変えたくない時は絶対参照に変更しよう|Numbersの使い方vol.005